検索条件

フリーワード
テーマ
科目CD
科目名
講師名
英語で授業を実施する
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
開講大学
会場
受講対象者

開講曜日・講時

講時
1
2
3
4
5
6
7

開講科目一覧

検索結果:54 件

科目CD 科目名 開講大学 単位 開講期 開講期間 授業形態 制度種別 テーマ
G001 天文学と私たち~光の実験室・神山天文台~ 京都産業大学 2 夏期集中 2023年09月12日(火)~2023年09月15日(金) 2~5講時 10時50分~17時50分 計15講義(※最終日のみ2~4講時) 対面授業(プラザ)・オンライン併用 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G101 農業と農学の最前線 京都大学 2 通年 2023年4月22日(土)~2023年12月9日(土)の間の(指定の土曜日)の3~5講時を予定 (Covid-19の状況やその他の状況によっては予定の変更あるいは開講が中止となる場合があります) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G102 学校園における農園芸実習Ⅰ 京都教育大学 2 前期・春学期 2023年04月13日(木)~2023年08月03日(木) 3~4講時 12時50分~16時05分(毎週木曜日) ※振替授業日 2023/05/30(火) ※定期試験週を含む 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G103 環境デザイン概論 京都芸術大学 2 前期・春学期 2023年04月12日(水)〜2023年07月26日(水) 1講時 09時00分〜10時20分(毎週水曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G105 遺伝学 京都産業大学 2 前期・春学期 2023年04月07日(金)~2023年07月21日(金) 2講時 10時45分~12時15分(毎週金曜日) ※休講 2023/05/05(金・祝) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G106 星間空間と銀河の物理学 京都産業大学 2 前期・春学期 2023年04月13日(木)~2023年07月20日(木) 2講時 10時45分~12時15分(毎週木曜日) ※休講 2023/05/04(木・祝) ※補講 2023/05/06(土) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G107 農業生物学 京都産業大学 2 前期・春学期 2023年04月13日(木)~2023年07月20日(木) 4講時 15時00分~16時30分(毎週木曜日) ※休講 2023/05/04(木・祝) ※開講 2023/05/06(土) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G108 里山生態学 京都産業大学 2 前期・春学期 2023年04月10日(月)~2023年07月24日(月) 4講時 15時00分~16時30分(毎週月曜日) ※休講 2023/05/01(月) ※開講 2023/07/17(月・祝) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G109 バイオ環境と社会のつながり 京都先端科学大学 2 前期・春学期 2023年04月12日(水)~2023年07月26日(水) 3講時 13時20分~14時50分(毎週水曜日) ※2023年5月3日(水・祝)憲法記念日授業なし 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G110 科学の歴史 京都先端科学大学 1 前期・春学期 2023年6月02日(金)~2023年07月21日(金) 2講時 10時30分~12時00分(毎週金曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G111 森里海連環学I :森・里・海と人のつながり 京都大学 2 前期・春学期 4月14日(金)~7月21日(金) 4講時 15時00分~16時30分(毎週金曜日) *休講等による振替授業可能日:7月18日(火) *テスト期間:7月24日(月)~7月28日(金) *フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G112 地球環境学のすすめ 京都大学 2 前期・春学期 4月13日(木)~7月20日(木) 1講時 8時45分から10時15分(毎週木曜日) *休講等による振替授業可能日:7月18日(火) *試験期間:7月24日(月)~7月28日(金) *フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G113 自然人類学I 京都大学 2 前期・春学期 4月12日(水)~7月19日(水) 2講時 10時30分~12時00分(毎週水曜日) ※休講等による振替授業可能日:7月18日(火) ※試験期間:7月24日(月 )~7月28日(金) ※フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G114 森里海連環学II:森林学 京都大学 2 前期・春学期 4月14日(金)~7月21日(金) 2講時 10時30分から12時00分(毎週金曜日) ※休講等による振替授業可能日:7月18日(火) ※フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G115 人類と放射線 京都大学 2 前期・春学期 4月14日(金)~7月21日(金) 3講時 13時15分~14時45分(毎週金曜日) ※休講等による振替授業可能日:7月18日(火) ※試験期間:7月24日(月)~7月28日(金) ※フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G116 造園学 京都大学 2 前期・春学期 2023年04月12日(水)~2023年08月02日(水) 1講時 08時45分~10時15分(毎週水曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G117 作物学 京都大学 2 前期・春学期 2023年04月12日(水)~2023年08月02日(水) 2講時 10時30分~12時00分(毎週水曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G118 雑草学 京都大学 2 前期・春学期 2023年04月14日(金)~2023年07月28日(金) 2講時 10時30分~12時00分(毎週金曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G119 野生動物学入門 京都大学 2 前期・春学期 4月14日(金)~7月21日(金) 4講時 15時00分~16時45分(毎週金曜日) ※休講等による振替授業可能日:7月18日(火) ※試験期間:7月24日(月)~7月28日(金) ※フィードバック期間:7月31日(月)~8月4日(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G120 セミナーA(テーマ:遺伝子をテーマにプレゼンテーション力を身につける) 大阪医科薬科大学 2 前期・春学期 2023年04月11日(火)~2023年7月25日(火) 5~8講時 13時00分~16時15分(毎週火曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G121 食の文化論 龍谷大学 2 前期・春学期 2023年4月12日(火)~2023年07月26日(火) 2講時 11時00分~12時30分(毎週火曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G122 環境政策総論 龍谷大学 2 前期・春学期 2023年04月12日(水)~2023年07月26日(水) 1講時 9時15分~10時45分(毎週水曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G123 生活の中の数学 龍谷大学 2 前期・春学期 2023年04月7日(金)~2023年07月21日(金) 5講時 16時55分~18時25分(毎週金曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G124 里山学 龍谷大学 2 前期・春学期 2023年04月10日(月)~2023年07月24日(月) 3講時 13時30分~15時00分(毎週月曜日) ※7月17日(月・祝)は祝日のため休講です。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G125 環境社会学 龍谷大学 2 前期・春学期 2023年04月07日(金)~2023年07月21日(金) 2講時 11時00分~12時30分(毎週金曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G126 特別森林実習II 京都大学 1 前期集中 2023年8月6日(日)夕方集合~8月10日(木)朝解散 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G127 びわ湖・滋賀学:湖と田んぼをつなぐ魚を通して知る滋賀 龍谷大学 2 夏期集中 【集中講義】 2023年8月26日(土)・8月27日(日)・8月29日(火) →オンライン講義 2023年8月31日(木)、9月1日(金) →琵琶湖博物館の展示を用いて講義 その他 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G128 環境教育・富良野自然塾 京都先端科学大学 2 夏期集中 事前学習(京都先端科学大学 太秦キャンパス): 2023年7月21日(金) 18:10〜(3時間) 現地実習(北海道・富良野自然塾): 2023年9月1日(金)〜9月3日(日) 事後学習(京都先端科学大学 太秦キャンパス): 2023年9月8日(金) 16:20〜(3時間)  対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G129 グリーンエネルギーファーム論と実習 京都大学 2 夏期集中 2023年8月7日(月)~8月11日(金)を予定。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G130 食卓の栽培学と実習 京都大学 2 夏期集中 2023年8月22日(火)~8月25日(金)を予定。 1~6講時 3泊4日宿泊実習 なお、本科目は全国の学生を対象としていることから、コロナ禍の中で宿泊実習が困難と判断される状況となった場合には実施を取りやめることがある。その場合は、7月中に告知することとする。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G131 学校園における農園芸実習Ⅱ 京都教育大学 2 後期・秋学期 2023年10月05日(木)~2024年02月08日(木) 3~4講時 12時50分~16時05分(毎週木曜日) ※冬季休業 2023/12/23(土)~2024/01/04(木) ※定期試験週を含む 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G132 データサイエンスの数理 京都工芸繊維大学 2 後期・秋学期 2023年09月26日(火)~2023年01月30日(火) 3講時 12時50分~14時20分(毎週火曜日) 「その他特記事項」も併せてご確認ください。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G133 プラズマ工学 京都工芸繊維大学 2 後期・秋学期 2023年10月02日(月)~2024年01月29日(月) 3講時 12時50分~14時20分(毎週月曜日) 「その他特記事項」も併せてご確認ください。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G134 宇宙観測と星の物理学 京都産業大学 2 後期・秋学期 2023年09月18日(月)~2024年01月15日(月) 1講時 09時00分~10時30分(毎週月曜日) ※休講 2023/11/06(月) ※休講 2024/01/01(月) ※休講 2024/01/08(月) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G135 宇宙論 京都産業大学 2 後期・秋学期 2023年09月22日(金)~2024年01月12日(金) 1講時 09時00分~10時30分(毎週金曜日) ※休講 2023/11/03(金) ※休講 2023/12/29(金) ※休講 2024/01/05(金) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G136 バイオテクノロジー産業の最前線 京都先端科学大学 2 後期・秋学期 2023年09月22日(金)~2024年01月12日(金) 3講時13時20分~14時50分(毎週金曜日) ※2023年10月27日(金)は学園祭準備のため休講 ※2023年11月3日(金・祝)文化の日は授業あり ※2023年12月26日(火)~2024年01月04日(木)の期間は授業なし 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G137 作物・雑草管理の科学 京都大学 2 後期・秋学期 2023年10月6日(金)~2024年2月2日(金) 2講時 10時30分~12時00分(毎週金曜日) 休講 2024年1月19日(金) 補講 2023年12月26日(火)10:30~12:00    2024年1月23日(火)10:30~12:00 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G138 海洋生物生理学 京都大学 2 後期・秋学期 2023年10月02日(月)~2024年02月05日(月) 2講時 10時30分~12時00分(毎週月曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G139 統合科学:自然災害の科学 京都大学 2 後期・秋学期 10月3日(火)~1月16日(火) 5講時 16時45分~18時15分(毎週火曜日) ※金曜日授業に振替:12月26日(火)(火曜授業休み) ※冬季休業:12月29日(金)~1月3日(水) ※休講等による振替授業可能日:1月4日(木) ※試験期間:1月24日(水)~1月30日(火) ※フィードバック期間:1月31日(水)~2月6日(火) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G140 統合科学:自然災害の科学 京都大学 2 後期・秋学期 10月2日(月)~1月22日(月) 4講時 15時00分~16時30分(毎週月曜日) ※休講等による振替授業可能日:1月4日(木) ※冬季休業:12月29日(金)~1月3日(水) ※試験期間:1月24日(水)~1月30日(火) ※フィードバック期間:1月31日(水)~2月6日(火) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G141 統合科学:自然災害の科学 京都大学 2 後期・秋学期 10月04日(水)~1月17日(水) 4講時 15時00分~16時30分(毎週水曜日) ※11月祭に伴う授業休止日:  11月22日(水)、11月24日(金) ※冬季休業:12月29日(金)~1月3日(水) ※休講等による振替授業可能日:1月4日(木) ※試験期間:1月24日(水)~1月30日(火) ※フィードバック期間:1月31日(水)~2月6日(火) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G142 動物自然史II 京都大学 2 後期・秋学期 授業期間:10月6日(金)~1月23日(火) 1講時 8時45分~10時15分(毎週金曜日) ※金曜日授業振替実施日:12月26日(火)、1月23日(火) ※休講等による振替授業可能日:1月4日(木) ※授業休止日:1月12日(金) ※休業日:12月29日(金)~1月3日(水) ※試験期間:1月24日(水)~1月30日(火) ※フィードバック期間:1月31日(水)~2月6日(火) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G143 森林経営学 京都大学 2 後期・秋学期 2023年10月03日(火)~2024年02月06日(火) 1講時 8時45分~10時15分(毎週火曜日) ※休講2023/12/26(火)、2024/01/23(火) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G144 セミナーB(テーマ:魚類の進化生物学) 大阪医科薬科大学 2 後期・秋学期 2023年10月10日(火)~2024年01月23日(火) 5~8講時 13時00分~16時15分(毎週火曜日) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G145 温暖化防止政策 龍谷大学 2 後期・秋学期 2023年09月22日(金)~2024年01月19日(金) 3講時 13時30分~15時00分(毎週金曜日) ※11月3日(金)は大学行事のため休講です。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G146 環境経済学 龍谷大学 2 後期・秋学期 2023年09月20日(水)~2024年01月17日(水) 1講時 9時15分~10時45分(毎週水曜日) ※10月18日(水)は大学行事のため休講です。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G147 環境社会学:Environmental Sociology 龍谷大学 2 後期・秋学期 2023年09月25日(月)~2024年01月15日(月) 2講時(11時00分~12時30分) 毎週月曜日 ※10月9日(月)は祝日ですが、授業実施日です。 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G148 植物生理・生化学Ⅰ 龍谷大学 2 後期・秋学期 2023年09月20日(水)~2024年01月17日(水) 1講時 09時15分~10時45分(毎週水曜日) ※休講:2023年10月18日(水) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G149 食と嗜好の科学 龍谷大学 2 後期・秋学期 2023年09月25日(月)~2024年01月15日(月) 2講時 11時00分~12時30分(毎週月曜日) ※開講:2023年10月9日(月・祝) ※休講:2024年01月09日(月・祝) 対面授業(オンキャンパス) 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G150 森林育成学 京都大学 2 後期・秋学期 2023年10月02日(月)~2024年02月5日(月) 2講時 10時30分~12時00分(毎週月曜日) 対面授業(オンキャンパス)・オンライン併用 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G151 森林動物学 京都大学 2 後期・秋学期 2023年10月05日(木)~2024年02月01日(木) 1講時 08時45分~10時15分(毎週木曜日) ※テスト期間 2024年01月24日(水)~02月06日(火) 対面授業(オンキャンパス)・オンライン併用 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G152 環境の科学 龍谷大学 2 後期・秋学期 龍谷大学の学年暦の後期期間(9/25-1/15) 月曜2講時: 11時00分~12時30分  ※月曜講義が祝日や他の曜日にも行われる場合がありますので、龍谷大学の当該年度の学年暦をよく確認ください。 対面授業(オンキャンパス)・オンライン併用 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ
G153 特別森林実習III 京都大学 1 後期集中 10月以降。2023年10月07日(土)~2023年12月24日(日)の土日で計5日程度 対面授業(オンキャンパス) 単位互換 G.自然・環境を学ぶ
G301 生命環境学概論 京都府立大学 2 前期・春学期 2023年4月10日(月)〜2023年7月24日(月) 1講時 8時50分〜10時20分(毎週月曜日) ※休講 2023/7/17(月)(祝日) オンラインのみ 単位互換/京カレッジ G.自然・環境を学ぶ