テーマ
                
                
                
                    
制度種別
                
                
                
                    
受講形態(京カレッジ)
                
                
                
                    
科目コード
                
                
                
                    
科目名
                
                
                
                    
開講大学名
                
                
                
                    
学内科目コード
                
                
                
                    
学内科目名
                
                
                
                    
連絡先
                
                
                    京都大学吉田キャンパス 吉田南構内 
国際高等教育院棟1階 全学共通科目学生窓口 
TEL: 075-753-6511
                 
                
                    
担当教員
                
                
                    エネルギー理工学研究所 教授  大垣 英明
エネルギー理工学研究所 教授  野平 俊之
エネルギー理工学研究所 教授  松田 一成
エネルギー理工学研究所 准教授 永田 崇
エネルギー理工学研究所 准教授 森下 和功
                 
                
                    
開講期間
                
                
                    10月2日(木)~1月15日(木)
2講時 10時30分~12時(毎週木曜)
※月曜授業の振替実施日: 11月6日(木)(木曜日授業休み)
※補講可能日: 1月21日(水)、22日(木)(補講が予定されなければ通常授業は休み)
※試験期間: 1月27日(火)~2月2日(月)
※フィードバック期間: 2月3日(火)~9日(月)
                 
                
                    
開講曜日・講時
                
                
                
                    
単位数
                
                
                
                    
開講期
                
                
                
                    
授業形態
                
                
                
                    
遠隔授業として実施する
                
                
                
                    
「英語で学ぶ科目」として実施する
                
                
                
                    
受講料
(単位互換履修生は不要)
                
                
                
                    
対象年次
                
                
                
                    
授業定員
                
                
                
                    
単位互換定員
                
                
                
                    
京カレッジ定員
                
                
                
                    
会場
                
                
                
                    
試験・評価方法
                
                
                    レポート(5回を予定:小テストを課す場合もある)(50点)と出席と参加の状況(50点)で評価する。
                 
                
                    
超過時の選考方法
                
                
                
                    
別途負担費用
                
                
                
                    
その他特記事項
                
                
                    【授業教室】京都大学吉田キャンパス 吉田南構内 1号館地下1階 1共03
【授業外学修(予習・復習)等】
事前に講義資料アップロードされる場合には、講義資料
に目を通し、質問事項等を整理する。また各講師から出
される小レポートに、それぞれの講義内容を復習しなが
ら取り組む。
【履修要件】
特になし
【その他】
エネルギー問題は社会と密接に関係する。受講者の積
極的な質問や提言を期待したい。
                 
                
                    
低回生受講推奨科目
                
                
                
                    
講義概要・到達目標
                
                
                    【講義概要】
エネルギーに関する一般的基礎知識から、再生可能エネルギーや先進原子力エネルギーに関する先端的な研究を概説しながら、先進エネルギー科学
への関心を惹起すると共に、エネルギー問題に関する認識を深めさせ、ゼロエミッションエネルギーやカーボンネガティブエネルギーという概念にも触れさせる。
【到達目標】
エネルギーに関する基本的知識を習得する。特に現在の世界と我が国の状
況について理解するとともに、先進的なエネルギー技術開発に関して学習
し、実際の応用について考察できるようになること。
                 
                
                    
講義スケジュール
                
                
                    本学エネルギー理工学研究所の教員が中心となり、エネルギーに関する
一般的基礎知識から、再生可能エネルギーや先進原子力エネルギーに関
する最先端の研究状況までを、分かり易くリレー形式で講述する。具体的
には、以下の内容を予定している。(1課題あたり3週程度の授業を行う)
1 概況
 エネルギーをめぐる状況
 (第1、2回)大垣
2 カーボンネガティブエネルギー
 (第3回)野平 
3 再生可能エネルギー技術
 3-1 電池とSDGs
 (第4, 5回)野平
 
 3-2 太陽エネルギー
 (第 6, 7, 8回)松田
 
 3-3 バイオマスエネルギー
 (第9, 10, 11回)永田
 
 3-4 先進原子力
 (第12, 13, 14回)森下
 
第15回 フィードバック方法は別途連絡する。
注)予定講義テーマは、担当教員の都合により若干変更されることがある。
なお、詳細な講義スケジュールやレポート課題に関しては、講義最初に資料を配付して通知する。
                 
                
                    
教科書
                
                
                
                    
参考書
                
                
                    (参考書)
授業中に紹介する
(関連URL)
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/(エネルギー理工学研究所ホームページ)
                 
                
                    
出願開始
                
                
                
                    
出願終了
                
                
                
                    
承認結果公開日