テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
池坊短期大学 教学部
〒600-8491 京都市下京区四条室町鶏鉾町
TEL:075-351-8595 FAX:075-351-8591
担当教員
科目コーディネーター 星優也(池坊短期大学専任講師)
予定講師:華道家元池坊推薦講師、茶道家元推薦講師、香道家元(志野流)推薦講師等
開講期間
2023年09月04日(月)~2023年09月08日(金)
1講時10時00分~12時00分
2講時13時30分~15時30分
※09月04日(月)はガイダンスのため、09時30分開始
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
◆京カレッジ聴講生 20,000円(選考料免除、履修料20,000円)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
◆単位互換生
平常点(受講態度)10% 講義に集中して取り組んでいるかを評価する。
単位認定レポート 90%
下記3点を評価する。
①講義内容を理解し、それに基づき自らの考えをまとめられているか。
②毎回の講義内容を理解しているか。
③講義内容に基づき、自己の考えを論理的に述べているか。
※授業回数の3分の2以上の出席が無いと単位認定試験の受験資格を失います。
◆京カレッジ聴講生
試験・評価なし
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
◆単位互換生
履修許可者は、履修生証発行のため「顔写真
(30mm×25mm)」の提出が必要です。
2023年04月14日(金)から05月12日(金)の間に池坊短期大学教学部まで持参または郵送(05月12日必着)にて、提出してください。期限内に提出がなかった場合は、09月04日から始まるこの科目を受講する事が出来ません。
※顔写真には必ず裏面に「所属大学」「氏名」を記入してください。
※郵送の場合は、封筒表面に「和と美の日本文化」と朱書きし、裏面に「所属大学」「氏名」を記入してください。
◆京カレッジ聴講生
選考結果とともに手続き方法をお知らせします。来校での手続きが必要となります。
■2013年度までに「日本文化における花・茶・香」を修得された方は受講内容が重複するため受講できません。
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
■授業テーマ
茶の湯・いけばな・香道・雅楽等の日本文化の実際を理解・体感する。
■授業概要
いけばな・茶の湯・香・雅楽・礼法などの日本文化の諸相について、その道の有識者を迎え講義する。また、実演をともなう回もある。
■到達目標
1.和・美という日本文化の内容を、芸能・芸道などさまざまな文化事象を通じて理解する。
2.和・美という日本文化の内容を自らの言葉で発信することができる。
講義スケジュール
10講座を予定。
以下は、2022年度「和と美の日本文化」実施内容。
2020年度は新型コロナウィルス感染症対策のため中止しました。
2023年度につきましては、オンキャンパスを予定しておりますが、状況によっては変更の可能性もあります。
1.ガイダンス(09時30分~)、花・茶・香の系譜とこころ
(池坊短期大学教授 松本公一)
2.雅楽の宇宙観と可能性
(雅楽師 / 池坊学園客員教授 東儀秀樹)
3.茶道とは
(茶道資料館副館長 / 今日庵文庫長 伊住禮次朗)
4.いけばなの伝統と今
(華道家元池坊次期家元 池坊専好)
5.日本のしきたり
(弓馬術礼法小笠原流宗家 / 池坊学園客員教授 小笠原清忠)
6.茶懐石について
(株式会社たん熊北店代表取締役社長 / (社)京都食文化協会代表理事 栗栖正博)
7.日本文化における「なごみ」とその現代的意義について
(脳科学者 / 池坊学園客員教授 茂木健一郎)
8.香は聞く
(志野流香道家元 / 池坊学園客員教授 蜂谷宗玄)
9.中世文化と香
(前同朋大学学長 / 志野流香道松隠会理事 太田清史)
10.座敷の文化
(京都工芸繊維大学名誉教授 日向進)
※講師・内容は調整中。
※全回出席することが大前提。遅刻は20分まで。それ以後は欠席扱いとなります。詳細については講義初日09時30分からのガイダンスにて説明します。なお、受講態度の悪い者、授業妨害にあたる行為をした者は退席させ、改善がみられない場合は、単位を認定しないこともあります。
■事前・事後学習
事前学習:花・茶の湯・香道等について関連する書籍を事前に読んでおく。
事後学習:講義後、講義内容をまとめておく。
学習時間:60時間(270分×10回)
※2023年度の内容は、決定次第本学WEBシラバス上にて更新いたします。
https://www.ikenobo-c.ac.jp/info_class/shirabasu.html より、
「シラバス検索」をクリックし、「講義名称」欄に『和と美』と入力して検索してください。
教科書
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日