テーマ
                
                
                
                    
制度種別
                
                
                
                    
受講形態(京カレッジ)
                
                
                
                    
科目コード
                
                
                
                    
科目名
                
                
                
                    
開講大学名
                
                
                
                    
学内科目コード
                
                
                
                    
学内科目名
                
                
                
                    
連絡先
                
                
                    京都大学吉田キャンパス 吉田南構内
国際高等教育院棟1階 全学共通科目学生窓口
TEL 075-753-6511
                 
                
                    
担当教員
                
                
                
                    
開講期間
                
                
                    10月6日(月)~1月26日(月)
2講時 10時30分~12時00分(毎週月曜日)
※月曜日授業の振替実施日:10月15日(水)、11月6日(木)
※冬期休業日:12月29日(月)
※補講可能日:1月21日(水) 、22日(木)(補講が予定されなければ通常授業は休み)
※試験期間:1月27日(火)~2月2日(月)
※フィードバック期間:2月3日(火)~9日(月)
                 
                
                    
開講曜日・講時
                
                
                
                    
単位数
                
                
                
                    
開講期
                
                
                
                    
授業形態
                
                
                
                    
遠隔授業として実施する
                
                
                
                    
「英語で学ぶ科目」として実施する
                
                
                
                    
受講料
(単位互換履修生は不要)
                
                
                
                    
対象年次
                
                
                
                    
授業定員
                
                
                
                    
単位互換定員
                
                
                
                    
京カレッジ定員
                
                
                
                    
会場
                
                
                
                    
試験・評価方法
                
                
                    小テスト(2割)、定期試験(8割)に基づき評価する。
                 
                
                    
超過時の選考方法
                
                
                
                    
別途負担費用
                
                
                
                    
その他特記事項
                
                
                    【授業教室】
吉田キャンパス・吉田南構内・総合館西棟2階 共西22
【授業外学修(予習・復習)等】
予習は必要ないが自習による復習を推奨する。
【履修要件】
前期(同A)との連続した履修を推奨する。
基礎物理化学に関するいずれかの科目(熱力学、量子論、要論)と基礎化学実験を履修していることが望ましい。
                 
                
                    
低回生受講推奨科目
                
                
                
                    
講義概要・到達目標
                
                
                    【授業の概要・目的】
理科系学生を対象として、無機固体物質の化学的、物理的性質を理解する上で基礎となる、化学結合、元素の周期的性質、遷移金属の特性を解説し、また無機結晶の構造と物性の関係についても解説する。
【到達目標】
無機固体物質の化学的、物理的性質を理解する上で基礎となる、元素の周期的性質、化学結合、遷移金属の特徴や錯体の性質を理解し、結晶化学、無機結晶の基本構造と物性の関係についても修得できる。
                 
                
                    
講義スケジュール
                
                
                    以下の項目等について全15回で授業を進める予定である.
1.酸化と還元:還元電位
2.酸化還元安定性
3.電位データを図で表す方法:ラチマー図
4.フロスト図とプールベ図
5.化学的還元とエリンガム図
6.分子の対称性:対称操作
7.点群,指標表,キラル分子
8.配位化合物入門:錯体化学
9.無機化学における物理的測定技術
10. 元素の周期的性質
11.d-ブロック元素
12.結晶場理論と配位子場理論
13.電子スペクトル,ルミネッセンス
14.固体中の欠陥,表記法
15.欠陥反応の熱力学
                 
                
                    
教科書
                
                
                    シュライバーアトキンス『無機化学(上)第6版』(東京化学同人)ISBN:978-4-8079-0898-1
                 
                
                    
参考書
                
                
                    シュライバーアトキンス『無機化学(下)第6版』(東京化学同人)ISBN:978-4-8079-0899-8(後半で使用する.)
                 
                
                    
出願開始
                
                
                
                    
出願終了
                
                
                
                    
承認結果公開日