単位互換・京カレッジポータルサイト
  • 2025年度科目に初めて出願する方はこちら

  • 開講科目一覧を検索する

  • 大学からのお知らせ

  • 大学コンソーシアム京都からのお知らせ

  • パスワードをお忘れの方

  • サイトポリシー

  • 出願にあたっての留意事項
    (プラザ学年暦・講義時間)

  • 単位互換出願マニュアル(学生用)

  • 京カレッジ出願マニュアル

  • 大学コンソーシアム京都

大学コンソーシアム京都 単位互換制度2024

単位互換制度

京都世界遺産PBL科目

京都ミュージアムPBL科目

英語で学ぶ科目 国際共修科目

  • 募集ガイド
大学からのお知らせ 単位互換・京カレッジポータルサイト
  • ログイン

公開日時

2025年6月27日 11:19

カテゴリ

お知らせ

大学

平安女学院大学

科目名

(A201)観光まちづくり論

担当教員

高橋 義人

件名

「観光まちづくり論」補講日の課題について

お知らせ内容

「観光まちづくり論」を受講されている皆さんへ

6月25日(水)に補講を行いましたが、
在籍大学の授業等で欠席された場合、課題が出ており、
提出することにより、出席扱いになります。

こちらの連絡は、受講者全員に送信しています。

提出方法:担当教員宛にメールで提出。
     E-mail:yoshito@heian.ac.jp

提出期限:本日から一週間以内

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさま

6月25日(水)3講時の補講授業の公欠課題です。

高橋義人の論文「京都は以下にして今の京都になったか」を読んで(以下のサイトからダウンロードすること)、

https://st.agnes.repo.nii.ac.jp/record/2000055/files/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%BE%A9%E4%BA%BA%EF%BC%9A%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BB%8A%E3%81%AE%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B.pdf

第三代京都府知事・北垣国道はいかにして今の風光明媚な京都をつくったか、について、
具体例を3つ以上挙げ、800字以上で記しなさい。一週間以内です。

高橋義人

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

不明な点がございましたら、直接担当教員に連絡するか、平安女学院大学 教務チーム(担当:福山)までお問い合わせください。

平安女学院大学教務チーム:hjukyomu@heian.ac.jp

登録ファイル

更新日時:2025年6月27日 12:01

公益財団法人大学コンソーシアム京都
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
電話: 075-353-9120 ファックス: 075-353-9121
portal-info@consortium.or.jp

© The Consortium of Universities in Kyoto All Rights Reserved.

本システムをご利用頂くには次の環境を推奨します。

■ パソコン環境
Windows: edge / Google Chrome / Firefox
Mac: Safari / Google Chrome / Firefox
各最新版

■ スマートフォン環境
iOS:Safari
Android:Google Chrome
各最新版