単位互換・京カレッジポータルサイト
  • 2025年度科目に初めて出願する方はこちら

  • 開講科目一覧を検索する

  • 大学からのお知らせ

  • 大学コンソーシアム京都からのお知らせ

  • パスワードをお忘れの方

  • サイトポリシー

  • 出願にあたっての留意事項
    (プラザ学年暦・講義時間)

  • 単位互換出願マニュアル(学生用)

  • 京カレッジ出願マニュアル

  • 大学コンソーシアム京都

大学コンソーシアム京都 単位互換制度2024

単位互換制度

京都世界遺産PBL科目

京都ミュージアムPBL科目

英語で学ぶ科目 国際共修科目

  • 募集ガイド
大学コンソーシアム京都からのお知らせ 単位互換・京カレッジポータルサイト
  • ログイン

公開日時

2025年9月5日 10:24

メール通知対象者

京カレッジ生

件名

リカレント教育プログラム「対人援助の現代的課題 ー広がりと深まりのなかで考える多職種連携ー」受講者募集

掲載内容

2025年10月1日(水)より、リカレント教育プログラム「対人援助の現代的課題 ー広がりと深まりのなかで考える多職種連携ー」を開講致します。

【詳細・お申し込みはこちらから】
https://www.consortium.or.jp/project/sg/recurrent

【オンデマンド講義申込期間】
2025年9月1日(月)~12月23日(火)

プログラム概要
******************************************************************************************************************************************
生きにくい社会になりつつあるように思います。多様な災害にも備えなければなりません。こうした現代社会の課題に応答するため、人間の安寧と幸福を実現する社会課題に取り組む諸実践が進みつつあります。医療、看護、教育、心理、福祉、司法など、伝統的な職域に分けられている諸分野では、多職種が連携・協働した取り組みが要請されています。学術分野でも、新しい領域への挑戦があります。これらを「対人援助」として統合し、人間の可能性を探るフロントラインの知に学びます。実践・学問・臨床が交差する知の展開です。専門職者の視野を広げます。3年間のプログラムとして継続をしてきた本講座も今年度が最終年。その集大成として、これまで受講された方にも、さらなる学びをお届けします。学び続ける社会人の皆様、受講をお待ちしています。
*******************************************************************************************************************************************

皆様からのご応募、お待ちしております。

登録ファイル

更新日時:2025年9月5日 10:27

公益財団法人大学コンソーシアム京都
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
電話: 075-353-9120 ファックス: 075-353-9121
portal-info@consortium.or.jp

© The Consortium of Universities in Kyoto All Rights Reserved.

本システムをご利用頂くには次の環境を推奨します。

■ パソコン環境
Windows: edge / Google Chrome / Firefox
Mac: Safari / Google Chrome / Firefox
各最新版

■ スマートフォン環境
iOS:Safari
Android:Google Chrome
各最新版