テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
学生サポートセンター修学担当
TEL:075-325-5309 FAX:075-325-5317
担当教員
一岡 里栄(キャリア形成学部キャリア形成学科 非常勤講師)
開講期間
2022年09月29日(木)~2023年01月19日(木)
3講時 12時50分~14時20分
※休講 2022年11月03日(木・祝)、12月29日(木)
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
科目等履修生(履修料20,000円、選考料 科目数を問わず10,000円) 聴講生(聴講料10,000円、選考料免除)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
【成績評価方法】
授業態度 50%
定期試験 50%
【成績評価基準】
・授業態度・・・積極的な発言、授業への取り組み姿勢、与えられたテーマについて自身の見解を的確に回答出来るかを評価する。授業に出席することが前提のため、出席に対しての加点及び評価はしない。
・定期試験・・・婚礼ビジネスの全体像とポイントの理解度を評価する。
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
女子のみ受講可
※受講人数によって、本学開講基準により不開講になる場合があります。
【授業時間外学修(予習・復習等)について】
講義内容については必ず復習し、疑問があれば次回講義の冒頭に質問すること。復習時間は30~60分が望ましい。
【担当者からのメッセージ(履修上の留意点等)】
ウエディング関連の画像や動画の情報を収集するなど、授業をきっかけに自主的な取り組むこと。
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
【授業テーマ】
婚礼ビジネス全般の基礎知識の習得
【授業の概要】
ブライダルにおける商品アイテム、慣習・しきたり、マーケットの特性などの基礎知識を踏まえたうえで、1件の婚礼をひとつの商品ととらえ、ブライダルビジネスの仕組みを学ぶ。ブライダルマーケットの現状や課題、業界が辿ってきた歴史を学ぶことによって、今後の動向を考察する力を習得する。
【到達目標】
1.ブライダルマーケットの概要を理解する
2.1組の結婚式を構成する各アイテムの知識を習得する
3.婚礼全般の基礎知識を習得する
講義スケジュール
【授業計画及び授業内容】
1、 オリエンテーション/ブライダルマーケットの基礎知識Ⅰ(概要)
2、 ブライダルマーケットの基礎知識Ⅱ(現状)
3、 ブライダルマーケットの基礎知識Ⅲ(業界の仕組み)
4、 ブライダルマーケットの基礎知識Ⅳ(課題と今後の展望)
5、 慣習・しきたり
6、 日本の挙式形式
7、 披露宴の形態
8、 婚礼商品(主体商品)
9、 婚礼商品(付帯商品)
10、 プランナーの業務「新規接客」
11、 プランナーの業務「打合せ」
12、 プランナーの業務「当日ディレクション」
13、 実務資料の知識Ⅰ(進行表・席次表)
14、 実務資料の知識Ⅱ(見積書・オーダーシート)
15、 求められる人材像
【授業方法及び学生への課題・小テスト等のフィードバック】
講義形式で行う。
教科書
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日