テーマ

B.歴史を学ぶ

制度種別

単位互換/京カレッジ

受講形態(京カレッジ)

科目等履修生・聴講生

科目コード

B309

科目名

王朝文化論

開講大学名

京都先端科学大学

学内科目コード

学内科目名

王朝文化論

連絡先

教務センター(京都太秦キャンパス)
TEL:075-406-9148

担当教員

丸田 博之、佐藤 文子、金子 貴昭、宮本 陽佳(いずれも人文学部 歴史文化学科)

開講期間

2024年09月23日(月)~2025年1月06日(月)
1講時 8時50分~10時20分(毎週月曜日)
※2024年09月23日(月)秋分の日振替休日、2024年10月14日(月・祝)スポーツの日、2024年11月4日(月)文化の日振替休日は授業あり
※2024年12月24日(火)~2025年1月3日(金)の期間は授業なし

開講曜日・講時

月・1

単位数

2

開講期

後期・秋学期

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

科14,000円(初回登録時に登録料として30,000円が別途必要) 聴10,000円

対象年次

授業定員

単位互換定員

20

京カレッジ定員

10

会場

京都太秦キャンパス

試験・評価方法

理解度確認課題 100%
各担当者が担当回の理解度確認課題を課します。

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

その他特記事項

受講条件・受講のルール・学修上の助言など :
各回の配布資料や授業内で提示される参考文献をよく読み、様々な角度から王朝文化を理解してほしい。

教室について:
決定次第、「お知らせ」へ掲示します。不明な点があれば連絡先まで問い合わせください。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【講義概要】
この授業では、日本の文化の基調となった王朝文化について学んでいきます。平安時代の生活・文化を理解した上で、様々な時代・角度から王朝文化を照射し、更に学びを深めます。
この授業は、教員4名のリレー形式で行います。

【到達目標】
平安京の生活や文化の実態を客観的にとらえることができる。(第1回~第6回)
奈良時代と平安時代の違いを理解し、その要因となった政治的な影響の詳細が理解できている。(第7回~第9回)
唐の都城・長安の構造を知り平安京との関連について理解を深める。(第10回~第12回)
幕府との関係に基づく近世期の朝廷について理解する。(第13回~第15回)

講義スケジュール

第01回
平安京の景観と構造 
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第02回
王城守護の寺社
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第03回
摂政と関白
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第04回
衣・食・住
教育方法 :講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第05回
都市民の活動
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第06回
平安人の旅 
教育方法:講義法
授業外学習(予習・復習)
予習:教材をよく読んで知らないことばを調べてノートにまとめる。
復習:ふりかえり課題にとりくむ

第07回
平安遷都と日本語の変容
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:高校の教科書があれば当該箇所を読んでおく
復習:レポートに備えて授業のポイントをまとめておく

第08回
公家文化と文学の勃興
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:前回の講義中に示した予習項目を調べておく
復習:レポートに備えて授業のポイントをまとめておく

第09回
武家の台頭と宮廷文化
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:前回の講義中に示した予習項目を調べておく
復習:レポートに備えて授業のポイントをまとめておく

第10回
唐王朝と平安京
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
授業内のキーワードについて自分で調べて理解を深め、授業内容を自分の言葉でまとめる。

第11回
長安の構造①:唐代伝奇「李娃伝」から
教育方法:講義法
授業末の10分で本時の内容に関する課題に回答
授業外学修(予習・復習)
授業内のキーワードについて自分で調べて理解を深め、授業内容を自分の言葉でまとめる。

第12回
長安の構造②:官吏の転居から
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
授業内のキーワードについて自分で調べて理解を深め、授業内容を自分の言葉でまとめる。

第13回
天皇の書跡「宸翰」―後陽成天皇と後水尾天皇
教育方法:講義法
授業末の10分で本時の内容に関する課題に回答
授業外学修(予習・復習)
予習:事前提示資料による予習 
復習:提示資料による復習

第14回
近世の内裏と観光
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:事前提示資料による予習 
復習:提示資料による復習

第15回
家茂の上洛と京都
教育方法:講義法
授業外学修(予習・復習)
予習:事前提示資料による予習
復習:提示資料による復習

教科書

なし

参考書

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2024-04-12 05:00:00