テーマ

H.現代社会を学ぶ

制度種別

単位互換/京カレッジ

受講形態(京カレッジ)

科目等履修生

科目コード

H209

科目名

政策評価論

開講大学名

龍谷大学

学内科目コード

学内科目名

政策評価論

連絡先

龍谷大学 教学部
TEL:075-645-7891
FAX:075-643-5021

担当教員

南島 和久

開講期間

2024年04月09日(火)〜2024年07月23日(火)
3講時 13時30分〜15時00分(毎週 火曜日)
※5月21日(火)は大学行事のため休講です。

開講曜日・講時

火・3

単位数

2

開講期

前期・春学期

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

30,000円(単位互換履修生は不要)

対象年次

3年次以上

授業定員

単位互換定員

50

京カレッジ定員

10

会場

深草学舎

試験・評価方法

定期試験(100%) 講義内容の理解度、記述の水準を採点対象とする。

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

その他特記事項

【会場】
龍谷大学深草学舎
第1回目の教室については別途「お知らせ」欄に記載します。

【授業時間外における予・復習等の指示】
講義の該当箇所に関連したテキストおよび授業中に紹介する参考文献を事前・事後に読むことで理解を深めることができるだろう。

【履修上の注意・担当者からの一言】
学ぶ意欲を大事にします。コメントペーパーなどを活用し、積極的に質問をしてください。なお、連絡をいただければ時間をとって説明もいたします。自分から積極的に動き姿勢を歓迎します。

【オフィス・アワー】
najima■policy.ryukoku.ac.jp(■をアットマークに、ピリオドを半角に変えてください。)

【注意事項】
教室定員を超える申し込みがあった場合、オンライン授業または抽選を実施する可能性があります。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【講義概要】
この講義は行政機関を中心とした政策の評価に関する基礎的な事項について議論しようとするものである。現代社会は「評価社会」ともいわれる。「評価」が注目されるようになった背景には、行政への不信や財政の逼迫などがある。「評価」を通じて現代政府に求められるのは、税金の使い方をめぐる国民へのアカウンタビリティ(説明責任)である。さらにいえば、「評価」は効果的で効率的な行政活動を追求しようとするものでもある。これら両者のバランスの上に公的部門の「評価」は取り組まれているといえるだろう。
本講義では、現代社会における「評価」の意義や役割、具体的機能や国際的な議論について理解を深めることを目的とする。近年、公的部門においては国・自治体等を問わず数多くの「評価」が行われているが、本講義ではそれらを読み解く基礎力を養いたいと考えている。

【到達目標】
・「政策分析」「プログラム評価」「業績測定」の違いを説明できる。
・PPBS、GAO のプログラム評価、GPRAなどの米国政策評価制度の概要を説明できる。
・評価階層と評価規準の関係について基礎的な説明をすることができる。

【講義方法】
授業は講義形式で行う。講義内容はテキストと大きく重なるが、基礎的な事項が理解できるように、レジメを配布し、映像資料、その他の参考文献や代表的論者を紹介しながら講義を進行させるようにする。また、授業中にコメントペーパーを配布するので疑問点があればこれに書いていただき、授業中に補足説明を行うようにする。過度に難しくならないように配慮するので安心して履修していただきたい。真面目に出席していれば単位は取れるはずである。

講義スケジュール

第01回【イントロダクション】・行政学と政策評価論との関係  ・政策学と政策評価論との関係
第02回【政策の概念】・政策評価論における「政策」の概念  ・プログラムセオリーとロジックモデル
第03回【評価の概念】・定量評価と定性評価  ・「評価」の概念  ・政策分析,プログラム評価,業績測定  ・アカウンタビリティ
第04回【政策の分析】・費用便益分析 ・事前評価と事後評価  ・規制影響分析(RIA)
第05回【業績測定と自治体(1)】・業績測定と自治体評価  ・三重県の「事務事業評価システム」  ・総合計画と評価
第06回【業績測定と自治体(2)】・必要性  ・有効性  ・効率性  ・政治と評価
第07回【業績測定と独立行政法人(1)】・NPM(New Public Management)  ・中央省庁等改革と独立行政法人制度  ・独立行政法人評価  ・政府部内の多元的統制と評価
第08回【業績測定と独立行政法人(2)】・地方独立行政法人制度  ・地方独法の評価
第09回【国の府省の評価(1)】・日本評価制度史 ・府省の自己評価  ・政策評価法
第10回【国の府省の評価(2)】・国の3つの評価方式  ・府省の自己評価の制度運用  ・行政事業レビュー
第11回【アメリカの政策評価(1)】・PPBS  ・GAO のプログラム評価  ・GPRA
第12回【アメリカの政策評価(2)】・評価文化  ・GPRAMA  ・スタットムーブメント
第13回【理論的整理(1)】・評価類型論  ・評価階層論
第14回【理論的整理(2)】・学説史の整理
第15回【まとめ】全体のまとめ

教科書

南島和久 『政策評価の行政学』 (晃洋書房) 3,080円

参考書

南島和久編 『JAXAの研究開発と評価』 (晃洋書房) 1,320円
山谷清志編 『政策と行政』 (ミネルヴァ書房) 3,300円
山谷清志編 『プログラム評価ハンドブック』 (晃洋書房) 2,860円
南島和久ほか 『ホーンブック基礎行政学』 (北樹出版) 2,970円
馬塲健・南島和久 『地方自治入門』 (法律文化社) 2,500円
南島和久ほか 『公共政策学』 (ミネルヴァ書房) 3,080円

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2024-04-12 05:00:00