テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
教学部
TEL:075-645-7891
FAX:075-643-5021
担当教員
開講期間
2025年09月22日(月)〜2026年01月19日(月)
2講時 11時00分〜12時30分(毎週月曜日)
※開講 2025/10/13(月・祝),2025/11/03(月・祝),2025/11/24(月・祝)
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
多数のデータを数学的に調べる「統計」の基礎的概念・計算手法を解説します。あまり数学を使わない分野の人も、いろいろな場面で「統計」というキーワードを耳にする機会は多いので、知らないままでいるのはもったいないです。高校1年程度の数学の予備知識があればそれに越したことはないですが、数学を忘れてしまっている人にも思い出してもらいながら進めたいと思っています。
統計学の基本的な知識と計算能技術を身につける。
講義スケジュール
第01回 統計学とは?
第02回 箱ひげ図・度数分布・ヒストグラム
第03回 データの平均
第04回 データの分散・標準偏差・変動係数
第05回 偏差値
第06回 2変量データの散布図・共分散・相関係数
第07回 回帰直線・最小2乗法
第08回 確率変数・期待値・分散
第09回 結合確率・条件付確率・確率変数の独立性・ベイズの定理
第10回 確率分布とは?・正規分布・中心極限定理
第11回 推定の考え方
第12回 点推定・区間推定
第13回 仮説検定の考え方・母比率の検定
第14回 母平均の検定
第15回 全体のまとめ
教科書
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日