テーマ

A.京(みやこ)を学ぶ

制度種別

単位互換

受講形態(京カレッジ)

科目コード

A007

科目名

古都の仏教 ー伝教大師最澄・比叡山延暦寺の魅力と現代ー

開講大学名

龍谷大学

学内科目コード

LU21241200

学内科目名

古都の仏教

連絡先

龍谷大学教学部
TEL:075-645-7891
FAX:075-643-5021

担当教員

道元 徹心

開講期間

5月19日(日) 13:00~15:30(予定)
9月26日(木)〜12月8日(日 )
1講時9時00分〜10時30分9/26.10/3.10/10.10/24.11/7.11/14.11/28.12/5)2講時~4講時10時50分〜16時00分(日曜日)(10/13.11/3)※12月8日(日)時間未定(キャンパスプラザ)【詳細は講義スケジュールを確認してください】

開講曜日・講時

木・1、日・2

単位数

2

開講期

後期・秋学期

授業形態

対面授業(プラザ)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

延暦寺往復の交通費(2回)のみ受講者負担

対象年次

2年次以上

授業定員

25

単位互換定員

5

京カレッジ定員

会場

キャンパスプラザ京都、他

試験・評価方法

・平常点(教室講義やフィールドワークへの取り組み状況)50%
・その他(最後のプレゼンテーションの内容)50%

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

延暦寺往復の交通費(2回)のみ受講者負担

その他特記事項

<受講時の行動規範>
 本科目は、世界遺産所有者のご協力のもと開講されています。受講にあたっては、特に担当教員及び所有者・関係者等の指導にもとづき行動するとともに、実習先におけるルールを順守すること。また、やむを得ない事情がない限り、履修を許可された学生は最後まで受講すること。

<PBL科目内での重複受講>
 本科目は、京都世界遺産・ミュージアムPBL科目として共通に行われる授業や発表会もあるため、科目の性質上、科目群の中での重複受講は困難です。したがって、京都世界遺産・ミュージアムPBL科目内での重複受講は原則、認められません。

<別年度での他クラス受講について>
 京都世界遺産・ミュージアムPBL科目内でいずれかのクラスを受講し、別年度に他の未受講クラスを履修することは可能です。なお、その場合の単位認定などの取り扱いについては各所属大学/学部で異なる場合があります。履修登録時に所属学部教務窓口にてご確認ください。

<学生保険の加入について>
 本科目は、各世界遺産・ミュージアム施設における学外実習を中心とした授業です。そのため、受講にあたっては、突発的な事故などに備え、必ず学生保険への加入をお願いいたします。なお、学生保険への加入については、各所属大学/学部該当窓口にてご確認ください。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【講義概要】
 平安時代、伝教大師最澄(766/767~822)は若くして比叡山に入り自らの修行の地とされた。伝教大師を祖師と仰ぐ日本天台宗は東塔・西塔・横川を中心に諸堂が並ぶ延暦寺(世界遺産)を総本山とする。
 令和3年(2021)は伝教大師最澄入寂1200年の大遠忌御正当年にあたり、種々の法要や行事が展開された。伝教大師の思想特色は一乗思想にあり、仏教の総合化と表現できる。それは円融思想に基づくといえよう。伝教大師の精神は現代に引き継がれ、様々な面からその魅力を探ることができる。最澄の生涯と思想を学び大師の魅力の一端にふれてみよう。
 修行の聖地である比叡山は「日本仏教の母山」と称され、法然・栄西をはじめ仏教宗派の祖師の多くが比叡山で修行してきた。天然林を含む比叡山では「お山はお大師様の体、お山の木々はお大師様の衣」という意識が継承され現代まで森林管理がなされている。
 現在、国宝の根本中堂は大改修の最中であるが、授業ではそのお堂を拝観し延暦寺僧侶の説明を受け、千日回峰行の行者道を実際に歩いてみる。
 授業では受講生を班分けし、各班が伝教大師・延暦寺そして比叡のお山の魅力を探求し、現代社会への魅力発信の方法についても考える。最終回講義で班別発表をする。

【到達目標】
•世界遺産である比叡山延暦寺を2度訪問し、仏教について知見を得る。
•2回のフィールドワークと教室での学習を通じて、主体的に仏教を学び仏道の一端を体験する。
•グループを組んでプレゼンテーションの力量を身につける。

講義スケジュール

・2024年度インタビュー・プレゼンテーショントレーニング
視聴方法:オンデマンド配信
※公開日や方法は講師と現在調整中のため、受講生には後日周知

第01回 ガイダンス・班分け《自己紹介・アイスブレイク》
 9/26(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第02回 比叡山について 延暦寺とは
 10/3(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第03回 伝教大師最澄の生涯と思想
 10/10(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第04~06回 国宝根本中堂参拝と延暦寺僧侶による案内と説明
 10/13(日)2~4講時 (比叡山延暦寺)
第07回 班別活動①《班分け・各班でテーマ設定など議論》
 10/24(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第08〜10回 延暦寺の諸堂参拝と北嶺大行満大阿闍梨による講話
 11/3(日) 2~4講時 (比叡山延暦寺)
第11回 比叡山での修行についてor班活動
 11/7(木) 1講時 (キャンパスプラザ京都)
第12回 班別活動②《プレゼンに向けて作業》
 11/14(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第13回 班別活動③《プレゼンに向けての最終準備)
 11/28(木)1講時 (キャンパスプラザ京都)
第14回 成果発表
 12/5(木)1講時 (龍谷大学深草学舎or大宮学舎)
第15回 2024年度京都世界遺産・ミュージアムPBL科目成果報告会
日程:2024年12月8日(日)
場所:キャンパスプラザ内(対面)

教科書

教室での講義はコピー資料を配布する。

参考書

・大久保良峻 『山家の大師 最澄』 (吉川弘文館)
・道元徹心 『天台 比叡に響く仏の声』 (自照社出版)

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2024-04-12 05:00:00