テーマ

A.京(みやこ)を学ぶ

制度種別

単位互換

受講形態(京カレッジ)

科目コード

A209

科目名

きもの学【(一般社団法人)全日本きもの振興会寄付講座】

開講大学名

同志社女子大学

学内科目コード

学内科目名

きもの学

連絡先

◆本学今出川キャンパス開講
教務課
TEL : 075-251-4127
FAX : 075-251-4277

担当教員

藤本 純子(生活科学部教授)

開講期間

2025年09月08日(月)~2025年09月12日(金)
13時15分~18時15分

開講曜日・講時

単位数

2

開講期

夏期集中

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

対象年次

1年次以上

授業定員

120

単位互換定員

10

京カレッジ定員

0

会場

今出川キャンパス

試験・評価方法

各講義ごとにコメントペーパーを提出 100%

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

その他特記事項

◆教室情報について
 4月上旬にご登録いただいたメールにてご案内します。

◆全日本きもの振興会HP
 https://www.kimono-net.or.jp/

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

◆授業テーマ
「きもの」の視点から日本の文化、生活を見つめ直し、「きもの」が京都をはじめとする日本の歴史と風土の中で磨かれてきた民族衣装としての歴史的変遷および伝統的な形式の中に表現される美の追求としての「きもの」について学ぶ。
また、現場の最前線に立つ職人、工芸家から直接、日本文化の本質ともいえる多彩な価値の集積としての側面から「きもの」について考察する。

◆授業目標
きものに関する基本的な知識を身につけ、日本の伝統文化である「きもの」を通じて京都ひいては日本の歴史と文化への一層の理解を深めるとともに、それが自己のアイデンティティに与えた影響を説明できることを目標とする。

講義スケジュール

2025年度の講義内容と講師は未定です。
参考:2024年度 講義タイトル

第1回 「皇室のキモノ」

第2回 「全体のガイダンス」  

第3回 「工芸品と文様」

第4回 「きものの基礎知識」

第5回 「“きもの” 貴方ならそれをどうご覧になりますか?」

第6回 「衣・染織文化史」

第7回 「きものの裏地について」

第8回 「消費変化とともに変わるきもの」

第9回 「映像の中のきもの」

第10回 「きものを装う喜び」

第11回 「きもの学と和裁」

第12回 「西陣織の美と多様性」

第13回 「草木の色の宇宙 志村ふくみ」

第14回 「人形浄瑠璃文楽のキモノ」

第15回 まとめ「着物アイデンティティ」

教科書

未定

参考書

未定

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2025-04-11 05:00:00