テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
立命館孔子学院事務局
TEL:075-465-8426 FAX:075-465-8429
担当教員
開講期間
前期 2025年04月12日(土)〜2025年07月19日(土)
後期 2025年09月27日(土)〜2026年1月10日(土)
6講時 18時10分〜19時40分(毎週土曜日)
※休講 2025/05/03(土)、2025/12/27(土)、2026/01/03(土)
※補講 (予定)2025/07/26(土)、2026/01/17(土)
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
【前期14回+後期14回 全28回分】 ・一般:¥56,000、・立 命館卒業生、立命館教職員(現・元)、他大学生:¥44,0 00、・立命館大生・付属校生徒:¥30,000 ※支払いは分割(2回、前期開講前、後期開講前)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
■開講日程、担当講師は止むを得ない事情により変更(臨時代講や補講)となる場合があります。
■最少開講人数に満たない場合等の都合により講座を開講しない場合があります。開講については確定次第、希望者にご案内します。
詳しくは立命館孔子学院事務局(TEL:075−465−8426)までお問い合わせ下さい。
■出願期間以降の申し込みは、立命館孔子学院で受け付けます(定員に余裕がある場合のみ)。各講座についての詳細は、立命館孔子学院のホームページにも掲載します。
http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
【対象者の目安】
・初学者
・学習経験はあってもほとんど忘れた方
・発音の基礎からもう一度学びなおしたい方
【講義概要】
本講座は正解な発音と基礎文法を身につけるだけではなく、実践会話を通して聴く、話す、読む、書くという総合的な訓練を行うと同時に、中国語の楽しさを味わっていただけることを目指します。
講義スケジュール
第01回 自己紹介、授業の進め方について説明、第1課 「我饿了。」前半、ピンイン①
第02回 第1課 「我饿了。」後半、ピンイン②
第03回 第2課 「真好吃。」、ピンイン③
第04回 第3課「多少钱?」ピンイン④
第05回 第1~3課ピンインのまとめと復習
第06回 第4課「我们都是学生。」前半
第07回 第4課「我们都是学生。」後半
第08回 第5課「你去哪儿?」前半
第09回 第5課「你去哪儿?」後半
第10回 第6課「你今年多大了?」前半
第11回 第6課「你今年多大了?」後半
第12回 第7課「这个很好吃。」前半
第13回 第7課「这个很好吃。」後半
第14回 第4~7課の復習と「夏休みの予定」についての発表
第15回 「夏休みの思い出」についての発表,第8課「你家在哪儿?」前半
第16回 第8課「你家在哪儿?」後半
第17回 第9課「我们在哪儿吃饭?」前半
第18回 第9課「我们在哪儿吃饭?」後半
第19回 第10課「好一点儿了吗?」前半
第20回 第10課「好一点儿了吗?」後半
第21回 第11課「我在看中国地图。」前半
第22回 第11課「我在看中国地图。」後半
第23回 第12課「你会开车吗?」
第24回 第13課「谁叫你们汉语?」
第25回 第14課「我把她送到车站。」
第26回 第15課「你一定能背得很好!」
第27回 第16課「千里之行,始于足下。」
第28回 第12~16課 復習と発表
教科書
『中国語への道【初級編】ー近きより遠きへー 改訂新版』
内田慶市/奥村佳代子/塩山正純/張軼欧 金星堂 2750円(税込)
ISBN: 978-4-7647-0723-8
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日