テーマ

C.文化・芸術を学ぶ

制度種別

単位互換

受講形態(京カレッジ)

科目コード

C140

科目名

ビジュアルデザイン論

開講大学名

嵯峨美術大学

学内科目コード

学内科目名

連絡先

事務局 教務グループ TEL.075-864-7867

担当教員

坂田 岳彦

開講期間

2023年9月28日(木)〜2024年2月1日(木)
2時限目 10時30分〜11時50分(毎週木曜日)
※2023年11月23日(木・祝)は休み
※2023年12月28日(木)は休み
※2024年1月4日(木)は休み
※2024年2月1日(木)は授業予備日

開講曜日・講時

木・2

単位数

2

開講期

後期・秋学期

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

対象年次

授業定員

単位互換定員

10

京カレッジ定員

会場

試験・評価方法

平常点(80%)、レポート試験(20%)

超過時の選考方法

別途負担費用

その他特記事項

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【授業概要】
人間は情報の大部分を視覚から受けるといわれ、文字言語や音声言語と同等またはそれ以上に視覚言語が重要視されます。印刷や平面媒体を前提とした従来概念に加え、マルチメディアやデジタル技術の発達によりビジュアルデザインの領域はますます広がりを見せています。その表現要素を学び、メディアへの展開を考察しながら、ビジュアルデザインの役割と今後の可能性を考察します。
【到達目標】
デザインの主軸をなしている視覚言語を通して、「伝えたい情報を的確に伝えるにはどうすればよいか」という思考力を養うことを目標とする。

講義スケジュール

第01回 ビジュアルデザインの概要
第02回 ビジュアルデザインの表現要素:色彩1
第03回 ビジュアルデザインの表現要素:色彩2
第04回 ビジュアルデザインの表現要素:形と構成
第05回 ビジュアルデザインの表現要素:タイプフェイスとタイポグラフィ
第06回 ビジュアルデザインの表現要素:イラストレーションと写真
第07回 ビジュアルデザインの表現要素:ダイアグラム
第08回 ビジュアルデザインの表現要素:サインコミュニケーション
第09回 メディアへの展開:広告デザインの歴史
第10回 メディアへの展開:さまざまな広告メディア
第11回 メディアへの展開:企業デザイン戦略
第12回 メディアへの展開:エディトリアルデザイン
第13回 メディアへの展開:パッケージデザイン
第14回 ビジュアルデザインの表現技術、ビジュアルデザインの社会性
第15回 デザイナーのさまざまな試み

教科書

毎回、レジュメを配付

参考書

毎回の授業で提示

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2023-09-22 05:00:00