テーマ

C.文化・芸術を学ぶ

制度種別

単位互換

受講形態(京カレッジ)

科目コード

C212

科目名

東アジアの仏教と歴史Ⅰ

開講大学名

花園大学

学内科目コード

学内科目名

東アジアの仏教と歴史Ⅰ

連絡先

学務部教務課 Tel:075-823-0583

担当教員

西谷 功

開講期間

2024年4月10日(水)~2024年7月24日(水)
3講時 13時00分~14時30分(毎週水曜日)
※休講 2024年5月1日(水)
※定期試験期間2024年7月31日(水)に試験がある可能性あり

開講曜日・講時

水・3

単位数

2

開講期

前期・春学期

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

対象年次

2年次以上

授業定員

50

単位互換定員

10

京カレッジ定員

会場

科目開講校キャンパス

試験・評価方法

・授業中に配付するコミュニケーションカード(50%)とレポート(50%)によって総合的に評価します。

超過時の選考方法

抽選

別途負担費用

その他特記事項

【留意事項】
・3分の2以上の出席がなければ単位は与えられません。
・実習等のやむを得ない理由で欠席する場合は、担当者に連絡すること。
・レポートの提出期限は厳守する。

【準備学習の内容】
講義時に指示します。
自身で京都を中心とした(つまり、自身の環境で身近な)仏教の歴史や文化に関心を持つことを希望します。
また、本講座に関連する展覧会や行事なども紹介するので、各自で見学されることを希望します。

【教室について】
ポータルサイトの「お知らせ」へ掲示します。不明な点があれば連絡先までお問い合わせください。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【講義内容】
本講義では、アジア的視点から中国および日本の仏教の歴史や文化、美術を中心として総合的な理解を深めることを目的とする。
前期では、その前提として、仏教の世界観および仏像の種類を概観し、それを踏まえて日本古代における仏教の歴史・文化・美術などを学ぶ。
また、講座内容の理解と問題意識にもとづいてレポート提出を課題とする。これにより独自性と表現力を養うことを目指す。

【到達目標】
アジアにおける「仏教」の歴史・文化・美術に触れ、広い視点で「仏教」を理解する。

講義スケジュール

第01回 講師紹介、本講座の講義内容概観
第02回 仏教の誕生、仏教美術の誕生
第03回 仏教の伝播・仏教美術の伝播
第04回 仏教の世界観と仏像(1) 如来について
第05回 仏教の世界観と仏像(2)菩薩について
第06回 仏教の世界観と仏像(3)明王・天部について
第07回 仏教の世界観と仏像(4) 天部について
第08回 日本のカミと仏教―神仏習合の歴史(1)
第09回 日本のカミと仏教―神仏習合の歴史(2)
第10回 東アジアからみた日本の仏教文化・美術・儀礼(1)
第11回 東アジアからみた日本の仏教文化・美術・儀礼(2)
第12回 東アジアからみた日本の仏教文化・美術・儀礼(3)
第13回 東アジアからみた日本の仏教文化・美術・儀礼(4) フィールドワーク・博物館見学の予定
第14回 東アジアからみた日本の仏教文化・美術・儀礼(5) フィールドワーク・博物館見学の予定
第15回 まとめ レポート提出

教科書

プリントを配布します。

参考書

授業内で適時紹介します。

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2024-04-12 05:00:00