テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
学生部 修学支援課
TEL 075-551-1282
FAX 075-551-1285
担当教員
開講期間
授業期間 2024年9月19日(木)~2025年1月20日(月)
開講曜日時限 Ⅰ講時 9時00分~10時30分 ( 毎週水曜日 )
※ 2024年12月24日(火)~2025年1月3日(金)は授業がありません。
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
定期試験 (筆記試験) 50%
平常試験 (筆記試験) 50%
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
Classroomを使って振り返りテストを行うので、復習を欠かさないこと。
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
【授業の概要】
健康の保持・増進や疾病の予防における栄養の役割および栄養素の代謝とその生理的意義を理解するための基礎事項について学ぶ。
【到達目標】
1)五大栄養素の種類と働きについて理解できる。
2)栄養素の代謝について理解できる。
3)健康と栄養素の関連性が理解できる。
講義スケジュール
第01回 健康と栄養
(学修内容)栄養とは何か
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter1を読んでおく
第02回 消化と吸収
(学修内容)消化器系のしくみについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter2を読んでおく
第03回 糖質
(学修内容)糖質の種類と構造およびその働きについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter3-1を読んでおく
第04回 脂質
(学修内容)脂質の種類と構造およびその働き
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter3-3を読んでおく
第05回 タンパク質
(学修内容)タンパク質の種類と構造およびその働き
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter3-2を読んでおく
第06回 ビタミン
(学修内容)ビタミンの種類と機能
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter4を読んでおく
第07回 ミネラル
(学修内容)ミネラルの種類と機能
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter5を読んでおく
第08回 その他の栄養素
(学修内容)食物繊維、水、など五大栄養素以外の機能と働き
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter6を読んでおく
第09回 栄養状態の判定と評価
(学修内容)栄養状態の判定と評価のための情報と判断基準について
(事前事後学修課題の内容)(60分)五大栄養素について復習しておく
第10回 日本人の食事摂取基準(2020版)、食事バランスガイドについて
(学修内容)食事摂取基準の概要、食事バランスガイドについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)一日分の食事を記録しておく
第11回 ライフステージと栄養 ①妊娠期、授乳期
(学修内容)妊娠期、授乳期の身体的特徴と栄養ケア・マネジメントについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)食事バランスガイドを用いて3日分の食事記録を行い、自分の食生活を振り返る
第12回 ライフステージと栄養 ②乳幼児期、学童・思春期
(学修内容)乳幼児期、学童・思春期の身体的特徴と栄養ケア・マネジメントについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)前回の復習をしておく
第13回 ライフステージと栄養 ③ 成人期、高齢期
(学修内容)成人期、高齢期の身体的特徴と栄養ケア・マネジメントについて
生活習慣病とその予防および食事療法について
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter8を読んでおく
第14回 運動と栄養 食品表示法
(学修内容)運動と栄養の関係について
食品表示と栄養機能食品について
(事前事後学修課題の内容)(60分)教科書chapter9,10を読んでおく
第15回 まとめ
(学修内容)健康の保持増進のためにバランスの良い食事と運動、
休憩・睡眠が大切であることについて
(事前事後学修課題の内容)(60分)秋学期に学習したことを総復習しておく
教科書
中屋豊 「よくわかる栄養学の基本としくみ第2版」 秀和システム
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日