テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
種智院大学教務課
TEL 075-604-5600 FAX 075-604-5610
担当教員
開講期間
2022年04月08日(金)~2022年07月15日(金)
3講時 10時40分~12時10分(毎週金曜日)
単位数
開講期
授業形式
遠隔授業として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
平常点:50%
作品の完成度:50%(沢山描くことも必要ですが、一枚ずつをていねいに描いてください。)
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
【事前・事後学習】
事前:可能であれば講義内だけでなく、自宅でも合間を見て書写すること。機械的な書写ではなくしっかりと線の流れを読み取ること。
事後:描いた尊像には必ず描いた日付けを記入しクリアーファイルに丁寧に保管すること。
【課題に対するフィードバック】
描いた尊像の中で一番気に行ったものを講義終盤で裏打ちをして額に入れられるようにする。
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
【講義概要】
仏は写すものではなく、出会うものです。自らの心の奥底に眠る仏を呼び覚ますことが目的です。手先の技術の優劣を問うものではなく、仏に向かう今の自分を表現することです。
単位認定のための最低枚数は30枚程度。各自の能力に応じた進み方で仏教の世界観を味わうことができます。
【到達目標】
線描の仏画を30枚以上完成できる
講義スケジュール
1. 講義の目的と概要
2. 手、顔など部分図の書写
3. 同上
4. 同上
5. 尊像の書写・各部の名称講義
6. 同上
7. 同上
8. 大型尊像の書写
9. 同上
10. 同上
11. 同上
12. 同上
13. 裏打ち作業
14. 裏打ち作業
15. 裏打ち作業(完成)
教科書
参考書
出願開始
出願終了
承認結果公開日