テーマ

A.京(みやこ)を学ぶ

制度種別

単位互換/京カレッジ

受講形態(京カレッジ)

科目等履修生・聴講生

科目コード

A207

科目名

京都の文化に触れるE

開講大学名

同志社女子大学

学内科目コード

055760

学内科目名

京都の文化に触れるE

連絡先

◆本学今出川キャンパス開講
教務課
TEL : 075-251-4127
FAX : 075-251-4277

担当教員

天野太郎(現代社会学部教授)、山田邦和(現代社会学部教授)、畑元章(本学嘱託講師)、河村晴道(本学嘱託講師)、上田文(本学嘱託講師)、山口祥二(本学嘱託講師)、吉岡更紗(本学嘱託講師)

開講期間

2024年08月23日(金)~2024年09月02日(月)
10時00分~16時00分
※休講 2024/08/24(土)、08/25(日)、08/31(土)、09/01(日)

開講曜日・講時

単位数

2

開講期

夏期集中

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

科44,000円(登録料24,000円・受講料20,000円)、聴8,000円

対象年次

1年次以上

授業定員

30

単位互換定員

15

京カレッジ定員

5

会場

今出川キャンパス

試験・評価方法

評価方法・評価基準:
出席/コメントペーパー 60%
出席状況の確認と、内容の理解度について、到達目標と照合させながら総合的に判断する。

テスト 40%
到達目標の達成度について総合的に評価する。

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

その他特記事項 参照

その他特記事項

◆教室情報について
4月上旬にご登録いただいたメールにてご案内します。

◆別途負担費用について
実地研修の際に、博物館などでの実地研修において、各自入場料500円程度が必要となることがあります。そうした大学から実地研修先(市内近傍)までの交通費についても自己負担となります。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

授業テーマ:
京都の文化を多角的な視点から総合的に学ぶー理論と実践から

授業の概要:
本講義では,京都の文化のありかたの一端について,実際の美術・能・京菓子・染色・香・十二単の装いなど,京都文化を代表する芸術に関わる第一線の方々を講師陣として招き,その理論について講義するとともに,実践的な工房など現場の見学,体験を通じて,生きた京都文化の理解を深めることを目的とする。

到達目標:
京都の文化の重層性について理解を深める。

授業方法:
講義ならびにフィールドワーク、実地見学を行う。

講義スケジュール

各回の授業内容:
1. ガイダンス
京都の歴史的・地理的ななりたち(本学教員 山田邦和)
本講義の全体導入

2. 京都の歴史的・地理的ななりたち(本学教員 山田邦和)

3. 幽玄の世界 能の形(能楽師・観世流シテ方  河村晴道)
「能」の歴史と実演見学1

4. 幽玄の世界 能の形(能楽師・観世流シテ方  河村晴道)
「能」の歴史と実演見学2

5. 京都の美術(上田文)
京都美術の歴史と世界1

6. 京都の美術(上田文) 
京都美術の歴史と世界2

7. 染色の世界(吉岡更紗)
染色の世界と実践1

8. 染色の世界(吉岡更紗)
染色の世界と実践2

9. 王朝の香り(松栄堂 畑元章)
「香」の歴史と現在のありかた1

10. 王朝の香り(松栄堂 畑元章)
「香」の歴史と現在のありかた2

11. 京菓子の世界(山口祥二)1

12. 京菓子の世界(山口祥二)2

13. 京都の地理的ななりたち(本学教員 天野太郎)

14. 京都観光からみた地域の多様性(本学教員 天野太郎)

15. 全体の総括

教科書

特になし。

参考書

特になし。必要に応じて授業内で適宜指示する。

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2024-04-12 05:00:00