テーマ
制度種別
受講形態(京カレッジ)
科目コード
科目名
開講大学名
学内科目コード
学内科目名
連絡先
今出川キャンパス教務センター(経済学部・経済学研究科)
TEL 075-251-3521 FAX 075-251-3064
担当教員
開講期間
2024年04月05日(金)~2024年07月19日(金)
3講時 13時10分~14時40分(毎週金曜日)
※第01回(Do Week)はオンデマンド(動画視聴)にて実施
開講曜日・講時
単位数
開講期
授業形態
遠隔授業として実施する
「英語で学ぶ科目」として実施する
受講料
(単位互換履修生は不要)
対象年次
授業定員
単位互換定員
京カレッジ定員
会場
試験・評価方法
・期末レポート試験・論文 80%
講義の理解の確認と講義内容を発展させた調査と分析
・平常点 20%
講義参加状況
e-classで出席を確認します。また,e-class掲示板機能に投稿した各回のコメントを,期末レポートでまとめて提出して頂きます。さらに,期末レポートでは,興味を持ったテーマについて,深く調べ,展開していただきます。
超過時の選考方法
別途負担費用
その他特記事項
低回生受講推奨科目
講義概要・到達目標
<講義概要>
現在,企業競争力は創造性に依存して決定されております。ファッション産業は,創造産業の中でも,最も長い歴史を有している産業といえまして,そこでのビジネスモデルは,他の産業にとっても重要な意味を与えております。ファッション産業は,デザイン,製造,流通といった分野が統合的に競争力を持つ必要があり,単にデザインのみがすぐれているだけでは,競争力を長期的に維持することができません。本講義では,現在日本のファッション産業を牽引する企業の方をお呼びし,ファッション産業の構造と戦略についてお話をして頂きます。講義を担当するゲスト講師陣は,ファッション産業の中で最も先端的なビジネスモデルを確立してきた経験を有し,ファッション作業の現状のみならず今後の産業の方向性等について解説する。
本講義は,ファッション産業の業界団体が設立した IFI (Institute for Fashion Industry) ビジネススクールと呼ばれる,ファッション産業のための専門的教育機関の寄付講座として設置されたものでございます。そのため,本講義のプロデュースは,IFIビジネススクール(高坂貞夫氏)と八木との協同によって進められました。そのため,ファッション産業の断片的な理解ではなく,包括的かつ本質的な理解が可能となります。本講義を履修することにより,創造的経済の本質を理解していただき,今後の日本の企業が進むべき方向性を掴んで頂けますことを期待しております。経済産業省が提言している産学連携の一環として,次代を担う若者に,産業界への理解を深めてもらうとともに,有能な人材をこの業界に導くことも本講義の目的となっております。
<到達目標>
経済理論を学んだ者,およびこれから本格的に経済を学ぼうと考えている者が,現実の経済の動きを企業戦略の視点から理解し,より深く経済学を理解できる能力を養成する。90年代以降の日本は,産業主導型から消費者主導型経済へとシフトして来た。「ニーズ」型から「ウォンツ」型への需要の変化は,「商品」以上に「消費者の感情や心理・ライフスタイル」が重視されるようになった。ソフト化,サービス化が進展する中,その代表的ポジションにあるファッション産業における先端企業の話から,「ヒューマンキャピタル」「ブランド」「ナレッジマネジメント」「ビジネスモデル」といったグローバル時代の競争基盤であるナレッジ資産の本質的理解と「顧客価値創造」「競争優位の構築プロセス」を実践的に学ぶことを目標としている。
毎回の授業の後半では,携帯電話を用いたコメント・質問の提出を義務づけており,これにより出席確認も同時に行っている。ゲスト講師の先生からは,コメント・質問に対する回答を頂くことになっている。
講義スケジュール
第01回(Do Week)(4月5日)
動画視聴のURLは、本学シラバス(https://www.doshisha.ac.jp/)「企業分析-001」からご確認ください。
オンデマンド(動画視聴)/90分
「産業創造性とクリエイティブ・ビジネス」
八木 匡 氏 同志社大学 経済学部 教授
高坂 貞夫 氏 IFIビジネス・スクール・コーディネーター(M&Lインスティテュート代表)
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第02回(4月12日)
「オムニチャネル時代におけるデジタル戦略の役割」
吉岡 芳明 氏 ㈱TO NINE共同代表/㈱二重 代表取締役
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第03回(4月19日)
「経験価値としてのビジュアル・マーチャンダイジング」
沼田 明美氏 ㈱ヌマタデザイン・アソシエイツ 代表
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第04回(4月26日)
「国境を越えて通用するブランドの本質」 …「深化」×「進化」
山口 洋平 氏 ㈱ 良品計画 衣服・雑貨部長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第05回(5月10日)
「経験価値創造のオープンイノベーション~コミュニティ」
吉川 稔 氏 東邦レオ㈱ 代表取締役社長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第06回(5月17日)
「Gショック-ブランド戦略」
田中 秀和 氏 カシオ計算機㈱ 営業本部 戦略企画室 担当部長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第07回(5月24日)
「丸井グループの事業戦略」
長棹 敦 氏 ㈱丸井グループ 執行役員 経営企画部長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第08回(5月31日)
「ブランドコアとしてのビームス・カルチャー」
窪 浩志 氏 ㈱ビームス 取締役 エグゼクティブ クリエイティブディレクター
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第09回(6月7日)
「ファッション・ビジネスにおけるシュアリングエコノミー 」
天沼 聡 氏 ㈱エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第10回(6月14日)
「クリエイティブ産業の未来」
高坂 貞夫 氏 IFIビジネス・スクール・コーディネーター(M&Lインスティテュート代表)
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第11回(6月21日)
「グローバルラグジュアリービジネス」
講師 未定 LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン㈱ 代表取締役社長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第12回(6月28日)
「経験価値創造の経営戦略」ユナイッテドアローズの成長と経営戦略
田中 安和 氏 ㈱ユナイテッドアローズ 取締役 常務執行役員
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第13回(7月5日)
「“ウォンツ”市場とラグジュアリービジネス」
三木 均 氏 リシュモン ジャパン㈱ 代表取締役社長
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第14回(7月12日)
「付加価値創造のパラダイムシフト」
高坂 貞夫 氏 IFIビジネス・スクール・コーディネーター(M&Lインスティテュート代表)
授業中以外に求められる学習:授業内容に関する関連文献および関連情報の検索と整理,理解を行う。
第15回・第16回(7月19日)
オンデマンド(動画視聴)(50分)・e-class掲示板(40分)
総括・総括に関するe-class掲示板を用いた議論
八木 匡 同志社大学 経済学部 教授
授業中以外に求められる学習:レポート作成
講師・講義内容は変更になる場合がある。
教科書
参考書
・八木匡ホームページ (http://tyagi.doshisha.ac.jp/)
出願開始
出願終了
承認結果公開日