テーマ

E.教育・人生観を学ぶ

制度種別

単位互換

受講形態(京カレッジ)

科目コード

E318

科目名

密教瞑想B~第二段階・第三段階へと進化した阿字観

開講大学名

種智院大学

学内科目コード

013003200

学内科目名

密教瞑想B~第二段階・第三段階へと進化した阿字観

連絡先

種智院大学教務課
TEL 075-604-5600 FAX 075-604-5610

担当教員

北尾 隆心(人文学部教授)

開講期間

2025年10月2日(木)~2026年01月15日(木)
3講時 13時00分~14時30分(毎週木曜日)

開講曜日・講時

木・3

単位数

1

開講期

後期・秋学期

授業形態

対面授業(オンキャンパス)

遠隔授業として実施する

実施しない

「英語で学ぶ科目」として実施する

実施しない

受講料
(単位互換履修生は不要)

単位互換履修生は受講料不要

対象年次

1年次以上

授業定員

単位互換定員

5

京カレッジ定員

0

会場

科目開講校キャンパス

試験・評価方法

平常点50%、レポート50%により評価します。

超過時の選考方法

書類選考

別途負担費用

なし

その他特記事項

【事前・事後学習】
修法ノートを作成し、そこに予習したものを書き込み、また、授業で得たものを復習として書き込むと共に予習・復習において実際に密教瞑想を行い、そこで得たことの感想を書き込む。予習時間30分、復習1時間を取ってもらうことが望ましい。修法ノートは、随時、閲覧、提出してもらうことがあります。

【課題に対するフィードバック】
課題として提出されたものにはコメントを付けてお返しします。

低回生受講推奨科目

講義概要・到達目標

【講義概要】
密教瞑想(観法)とは、すべての密教の修行体系の骨格をなすものであります。何故に密教瞑想が重要なのか、ということを明確にすると共に密教瞑想を体感してもらうことを目的とします。
密教瞑想の中において誰もが行うことができ、最もシンプルで密教瞑想の集大成として確立された「阿字観」を取り上げ、阿字観のテキスト(次第)を分析することにより密教瞑想の構造を理解してもらった上で、第二、第三段階へと進化した阿字観を行い、真言密教を味わっていただくことを目標とします。
【到達目標】
阿字観とは誰でもが行うことのできる密教瞑想法であり、第一段階の阿字観から第二、第三段階へと進化した阿字観を行うことにより、密教瞑想の深遠さを理解する。

講義スケジュール

1. 密教の修行方法と密教瞑想の意義
2. 阿字観について
3. 阿字観と呼吸法
4. 阿字観の本尊
5. 阿字観を実習するための解説①
6. 阿字観を実習するための解説②
7. 第一段階の阿字観の実習①
8. 第一段階の阿字観の実習②
9. 阿字観本尊の月輪・蓮華の立体化
第二段階の阿字観の実習①
10. 阿字観本尊の阿字の立体化
   第二段階の阿字観の実習②
11. 広観・斂観について①
 第三段階の阿字観の実習①
12. 広観・斂観について②
 第三段階の阿字観の実習①
13. 第三段階の阿字観の実習②
 「阿字観の系譜 序論」による解説①
14.第三段階の阿字観の実習③
 「阿字観の系譜 序論」による解説②
15.第三段階の阿字観の実習④
 「阿字観の系譜 序論」による解説③

教科書

北尾隆心「阿字観の系譜 序論」(『密教学』第59号)。
適宜、プリント配布。

参考書

北尾隆心著『密教瞑想入門-阿字観の原典を読む』(大法輪閣)。
適宜、指示します

出願開始

出願終了

承認結果公開日

2025-04-11 05:00:00